満月の気づき
12月がやって来た。
私にとっての凄い年が
最後の扉を開いた。
もう
何が起こって
どうなって行くのか
全くわからないけど
わからないから面白いじゃん!
ということにする。
昨日Twitterを覗いてたら
「貧するは鈍する」
という言葉に出合った。
言ってることは分かる気がするけど
そんなに聞く言葉じゃ無い気がするんだけど
それって
私が貧してるから?かな?
もしかして
豊かな界隈の言葉?
金銭的に豊かな界隈では
貧してると豊かさに対する感性が鈍る
という意識が定着してるのかな。
ん~
貧するは鈍するかぁ
分かりづらいけど
信号に混じって双子座満月。
昨日の記念写真!
でも
本当はどうなんだろう?
貧しいと
お金のことばかりに心が奪われて
多角的にものが考えられないということなんだけど
Twitterでは
GOTOが延長されることに反対する意見に対して
貧するは鈍するだな。
旅行業界を支えることに成功したら
次は自分の業界に支えが来るかもしれないと考えられないものか?
と言うもだった。
長い目で見たら
そういうものか?
今日
何げなく呟いてみた。
「凄い人ってどんな人?」って
すると
すぐに降りて来た。
人を助けることが出来て
人に助けてもらうことが出来る人
って。
しばらく考えたんだけど
なるほどって腑に落ちた。
拘りがあると出来ないよねたぶん。
そう
今年の私の課題は
助けてもらえる人になることだった気がする。
コインも入ってない財布を抱えて生きて行くには
どうすればいいか?
人の力を借りることはそれなりに覚悟がいる。
邪魔なプライドも培った拘りもあるから。
でも
そうしなければ生きれないからそうしてみた。
卑屈にもなったし悔しくもあった。
でも
たくさんのものを考えてるうちに
感謝も出来たし
自分の中に
自分の自信を取り戻すだけの知恵も見つけた。
支えてもらいながら支える。
そんな理屈も理解した。
なるほどね
持ちつ持たれつの関係って
こんなにも楽ちんなものなんだって思ったもの。
それをね
お金を中心に考えると
理解出来なくなる。
人間の本当の幸せを考える時
一番邪魔なのは
お金かもしれない。
0コメント