人生は全てが選択



夏だから

夏にしか着れないノースリーブのシャツを着てるけど

なんかしっくりこないのが

凄く残念。


でも

扇風機もいらないぐらいの気温は

電力消費が軽減される。

CO2排出には助けになるかな?


地球全体の荒れた自然現象には

心が痛む。

「地球を大事にする」

って意味を

本気で考えたい。



パンデミックの解決がなかなか進まない。

色々な方面の専門家が

豊富な知識を寄せ集めても

決定打もないし

「自粛」の名のもとに活動を制限しても

その結果には光が当たらない。

トコトン

迷路に迷い込んだ感じがするよね。


精神世界的には

起こる出来事は全て

必要だから起きている

ってことになる。

ということだと

パンデミックが起こったことで

変わらなくちゃいけなくなったことに注目する必要はあるよね。


私はほとんど外出をしなくなった。

自転車で近所の大きな公園を抜けて

スーパーに買い物に行くだけ。

開業していたサロンは廃業しているため

今のところ家事を専業としてる。

サロン廃業に伴う借財を抱え

極めて貧困層を体験中。(^^;)

一つボランティア系の役目はあるけど

年数回の会議や研修は全てリモートになっている。

たまに施設に顔を出す。


とにかく動きは小さく

人からの影響も少なく

内観しながら

自分の人生を体験中。


まあ小エネスタイルね。

地球に負荷をかけずに生きてる。

そんな感じがするけど(笑)

きっと

もっと変化をさせる必要があるのかもしれない。


コーネリアスさんとかメンタリストDiGoさんとか

多くの人に考える機会が提供されている。

教育の観点とか社会常識としてとかで

「NG」で片付けられちゃうのは勿体ない気がする。

一人一人が自分の経験を踏まえて

自分の考えを持つ機会になるといいな。


私は

サロン継続不可能になった時

金銭的にもギリギリの状態だったから

一歩間違えればホームレスもあり得る

と思っていた。

その時はその恐怖を抱えた状態で物を考えていた。


それから一年以上経った今

色んな経験をして

恐怖が極端に軽減したので

考え方が大きく変わった。


私がサロンを廃業するしかない状態になったのは

パンデミックの理由だけじゃないことを改めて理解した。

(一杯あった^^; )

そして

私がホームレスにならなかった理由も理解した。

それは

ホームレスを選択しなかったということ。


人間てダメ出しされるのが嫌だから

自分をさらけ出して

人にお願いして助けてもらうって

めっちゃ苦手だよね。

自力で何とかしようと思ったら

私もその可能性はあったかも。

でも

今まで歩んで来た人生は

ホームレスの選択以外の選択肢が複数用意されていて

私はそうじゃない選択肢を選んでここまで生きて来た

と言うことだった。


人生は全てが選択。

自分の選択で人生は変わって行く。







あらまあな感じで

25周年らしい。



たぶん

根本的に正さなくてはいけないこともあるんだと思う。

人間の心をダメで規制して統一化を図るんじゃなくて

根底にある「愛」の存在に気づいていくこと。

これが精神世界の本当に求めていること。


人間の全ての根源が「愛」。

「愛」から派生することで彩られれば

規制する必要は無い。



愛に溢れた世界が地球に繰り広げられるって

自然豊かな地球にぴったりだよね。



そんなことを願いながら

雨上がりの公園を抜けて

お買い物に行って来よ!(o^-')b





夏物語2021

つづく







0コメント

  • 1000 / 1000